白木の台と和紙屏風の雛人形Ⅱのサムネイル

白木の台と和紙屏風の雛人形Ⅱ

2023年11月01日

  白木の台と萌葱色の和紙屏風。56㎝×28㎝、高さ22㎝です。      

白木の台と和紙屏風の雛人形Ⅰのサムネイル

白木の台と和紙屏風の雛人形Ⅰ

2023年11月01日

  近年、白木の台に和紙屏風の優しい感じの雛人形が好まれています。いくつかご紹介いたします。台のサイズは50㎝×25㎝、高さは22㎝です。こちらもご覧ください。     ...

むさしや豊山の羽子板のサムネイル

むさしや豊山の羽子板

2023年10月02日

むさしや豊山の羽子板のご紹介です。  羽子板は女児の厄除け、玩具、神事としても使われていましたが、江戸時代に流行りだした歌舞伎の人気役者ブロマイドのような形で作られたのが江戸押絵羽子板です。 そのため...

破魔弓・匠五分の一のサムネイル

破魔弓・匠五分の一

2023年09月29日

一般的なガラスケースの破魔弓ですが、シンプルで美しいお正月飾りです。(幅26㎝、奥行24㎝、高さ64㎝)弓や矢の形状は元々細長いものですその姿を損なわないように縮尺して作られています。房の色など上品な...

破魔弓 出し飾りのサムネイル

破魔弓 出し飾り

2023年09月29日

ガラスケースに入っていないシンプルで美しい破魔弓です。玉泉作(幅20㎝、奥行15㎝、高さ77㎝)古より弓、矢は神性であり魔を除ける力があるとされてきました。卓上、壁掛け、両方の飾り方が出来ます。 &n...

破魔弓 桑弧蓬矢(そうこほうし)のサムネイル

破魔弓 桑弧蓬矢(そうこほうし)

2023年09月29日

男の子のお正月飾り(出し飾り)です。ガラスケースに入っていないシンプルな破魔弓です。四本の矢を飾ることから四ツ矢飾り、平安時代の故事に因んでいることから桑弧蓬矢(そうこほうし)といわれています。(幅7...

石川潤平の技2のサムネイル

石川潤平の技2

2023年09月15日

      前回に引き続き、石川潤平作品の筆仕事の1つである髪の毛の生え際を描く“毛書き“をご紹介いたします。 男雛には長い線、そして短い線を3本...

石川潤平の技1のサムネイル

石川潤平の技1

2023年08月30日

石川潤平作品の特徴の一つでもある面相描きをご紹介します。     面相の中でも最大の技の見せ場である目。 「笹目」と「枠目」をお人形によって描き分けます。 「笹目」とは、薄い墨で幾...

天神様を飾る時期のサムネイル

天神様を飾る時期

2023年08月12日

天神様である菅原道真公は、お誕生日が6月25日、ご命日が2月25日といわれています。また、右大臣道真公が大宰府に左遷された日が1月25日とされています。そこで25日にご縁があることから天満宮などでは、...

天神様を飾るのサムネイル

天神様を飾る

2023年08月12日

天神様は学問の神様である菅原道真公のことで、男の子が賢く育ちますようにと飾られます。鳥取県、島根県、福井県、富山県、愛知県、静岡県などの限られた地域での風習で、飾る時期は、お正月や2月25日など様々で...